このページは、廃棄物に関連した各種情報・資料を掲載してありますので、ご利用ください。 群馬県が作成した廃棄物・環境に関する計画や、廃棄物に関連する各種のデータが閲覧できます。 |
■群馬県の廃棄物 PDF版 | |
![]() |
群馬県における廃棄物の流れや、処理の状況を取りまとめた資料です。 |
■第三次群馬県循環型社会づくり推進計画 (群馬県) | |
本県が目指すべき循環型社会の姿を示すとともに、その実現のために各主体に求められる役割や県の施策等を明確に示すため、令和3年3月、「第三次群馬県循環型社会づくり推進計画」を策定しました。 | |
■環境省環境白書 (環境省) | |
![]() |
全国の環境に関するデータや環境を取り巻く情勢等を環境省が取りまとめた資料です。 |
■群馬県環境白書 | |
群馬県の自然環境、生活環境等に関するデータや県の取り組みをまとめた資料です。 | |
■設置計画を縦覧中の最終処分場及び焼却施設 | |
■廃棄物が地下にある土地の指定について | |
■ECO BOOK ぐんまのごみの減らしかた(PDF/4.08MB) | |
群馬県循環型社会づくり推進計画の概要と取組例を分かりやすくまとめた資料です。 | |
平成29年度に実施したアイデアコンテストの入賞作品を紹介します。 | |
■群馬県一般廃棄物処理広域化マスタープラン | |
平成29年度以降の群馬県における一般廃棄物処理施設の整備(広域化)の基本方針となる「群馬県一般廃棄物処理広域化マスタープラン」を平成29年3月に策定しました。(令和3年3月一部変更)
|
|
■群馬県廃棄物実態調査 | |
群馬県内で排出される産業廃棄物等の発生及び処理・処分の状況を調査しました。 | |
■循環型社会づくりに関する県民等意識調査 | |
循環型社会の実現に向けて県民等の意識や行動に関して調査しました。 | |
■廃棄物処理部門における温室効果ガス排出抑制等指針の追加及びマニュアル | |
事業活動に伴う温室効果ガスの排出抑制等及び日常生活における温室効果ガスの排出抑制への寄与に係る事業者が講ずべき措置に関する指針等です。 | |
■廃棄物焼却施設内作業におけるダイオキシン類ばく露防止対策要綱について | |
廃棄物焼却施設における運転、点検等作業及び解体作業に従事する労働者のダイオキシン類へのばく露防止対策を図るため、環境省を通じて厚生労働省から通知がありました。 | |
![]() |